話してみませんか? 聴かせてくれませんか?
明日のあなたへのお手伝いをします。
更年期、プレ更年期※の心のざわつき、孤独感、職場、パートナーとの関係・
誰かにわかって欲しい、そのお気持ちに 東京リスニングルーム は寄り添います。
一人で悩んでいませんか?お話ししてみませんか?
お聴かせくださいませんか?
皆様の明るい明日へのお手伝いをさせていただきます。
どのようなお話でも。お聴きした内容に関しては秘密は守ります。
家族にも友人にも話せない、話したくない・・・でも
誰かに話したい、誰かに聴いてもらいたい。
そんな誰かになりたくてこの 東京リスニングルーム を開くことにいたしました。
私達のサポートを通じて皆様がよりよい人生を過ごされることを心がけていきたいと思っております。
リスニングセッション(傾聴)はZoomで行います。
1セッションの時間は40分です。時間がくればお話しの途中でも終了させていただきます。
このような方におすすめいたします。
・30代後半(プレ更年期※)から 50代の女性で「更年期が気になる方」で「心のざわつきがある」方。
・病院へ行くほどではないが、「なんとなく不安な方」
・誰かに話したい、聴いてほしい方
・誰にもわかってもらえないと感じている方
・自分の気持ちの、もって行き場のない方
・気持ちに居心地の悪さを感じている方
・私は病気?何科を受診すれば良いか?
・ただ、なんとなく話したい、愚痴りたい方
など「様々な理由で誰かと話したい方」
はリスニングセッション(傾聴)をご予約ください。
心のざわざわを解決するお手伝いをします。
お話をお聴きするのは
園田由江(産業カウンセラー、傾聴スペシャリスト)
幼児教育、介護に関する仕事。子供の電話相談(チャイルドライン受け手)約20年婦人科の受付として色々なケースのお話しを色々な角度から多数の方のお話をお聴きしてきました。
私達が行っている傾聴とはお話しを聴かせていただき、ご自身がもっている自分で問題を解決する能力を引き出すお手伝いをさせていただき、問題解決への道先案内をさせていただきたく開室いたしました。

※プレ更年期とは医学用語ではありません。30代後半から40代前半の女性が月経不順になったり”のぼせ”、”ほてり”や”イライラ”など更年期症状に類似した症状を感じたりした場合を指します。
リスニング(傾聴)の流れ

1
Warm up
Zoomで初めてお会いします。この人で大丈夫かな?不安ですよね。
少しお気持ちの準備をしてください。上手に話すことも、まとめることも必要ありません。
2
カタルシス作用
Catharsis
ご自身の気持ちをご自身の言葉で発すること、自分の耳でそれを聞くことによりご自身の気持ちを 理解できます。
聴かせていただいたお話の要点ををお伝えいたします。
溜まっていた感情を吐き出すことにより気持ちがスッキリします。
3
バディ効果
Buddy
カルタシス効果を繰り返すことでご自身の心の整理をしたり、人に話すことで聴き手による受容、共感により孤独感から解放され自己肯定感を得られます。
4
アウェアネス効果
Awareness
話すこと、聴き手の応答により自己理解ができ、判断、決断もできるようになります。
お試しセッション
お話したいことをご自身で話すこと。
そして自分の耳で聞くことと。
リスナーの応答でお気持ちを整理できることもあります。
リスナーとの相性も大切です。
まずは「お試しセッション」をご利用ください。
お試しセッションの流れ
セッション時間40分
【10分】セッションについての説明
【20分】あなたの話をリスナーがお聴きします
【10分】お聴きした話をリスナーがまとめます・次回のご予約について
お試しセッションは初回 1回限りご予約できます。
2回目以降にご予約された場合は他のコースへの変更をお願いさせていただきます。
2回目以降のリスニングセッション
【1回】リスニングセッション
もう少し話をしたい。
もう少し時間をかけて聴いて欲しい。
などのご希望がある方は、2回目以降のセッション(【1回】リスニングセッション)をご予約ください。
2回目以降のセッションの流れ
セッション時間40分
【35分】あなたの話をリスナーがお聴きします
【5分】お聴きした話をリスナーがまとめます・次回のご予約について
話の内容によっては複数回のセッションが必要なこともあります。
お話しを聴きしながら、一緒に考えていきます。
一回のセッションが40分間の理由は長い時間お話しをすることが、良い結果を招かないことが多いからです。
余計にお気持ちが混乱してしまうことがあります。
そこで私達は、一回のセッションを40分に限らせていただきました。
セッションの後、皆様にはいろいろな気づきがあるでしょう。
その気づきなどを次のセッションで聴かせていただきます。
セッションの間隔は個人によりますが、1週間後以降が望ましいと考えます。
予約~リスニング(傾聴)までの流れ
日時の指定
希望の日時を
カレンダーから選びます。
月・火・水・木
21時から24時
支払い
お支払いはクレジットカード決済のみです。
予約完了
今回お話ししたい内容を「質問シート」に記入してお送りください。また、メールにてZoomのリンクを送りします。
リスニング(傾聴)
「質問シート」の内容をもとに、Zoomでお話します。
リスニングセッション(傾聴)は1回で終わる場合もあります。
お話しの内容によっては、複数回のセッションが必要な場合もあります。
Zoomのセッションは40分で終了します。
お話しの途中でも終わってしまいます。
次回のリスニングセッション(傾聴)をご希望の方は、ご予約をお願いいたします。
また、話の内容、ご症状が専門科の受診が好ましい場合は、専門科をおすすめさせていただきます。
初めての方は「お試しセッション」をご利用ください。
お支払いはクレジットカード払いに限らせていただきます。
開室時間は月曜日・火曜日・水曜日・木曜日21時から24時まで
ご予約は予約ページカレンダーの時間でお願いします。
よくある質問
Q1・リスニング(傾聴)とは何?
A1
心の中ではどんなことが起こっているの?を聴くことです。
日常の中で不快な感覚、虚しさ、悲しさ、苦しさ、動揺を感じることってありますよね?
これらの感覚って心の上の方で起きていることなのです。
心のもっと奥の方で私達は悩み、混乱しています。
その原因が心の奥の方にあればあるほど、その気持に自分で触れるのは難しいです。
そんな時、誰かに聞いてもらうと、自分の気持を整理し理解しよう、解決しようとする力が湧いてきます。
つまり自己解決能力を引き出すお手伝いをするのが傾聴。
リスニングなのです。
リスニングは治療ではありません。専門科を受診していただく方がご本人が楽になるのでは?
と、リスナーが判断した時は専門科の御受診をお勧めいたします。
Q2・なんでも話していい?
A2
もちろんなんでも話してください。お聴きします。
よく、こんなくだらない話とかつまらない話とか言いますよね。
でも、人の心に引っかかったり、気になることに
くだらない、つまらないなんて事ないのです。
気になるのです、引っかかるのです。
そう思うことの深いところに、何かがあるのです。
このセッションの主役は話し手である”あなた”なのですから。
Q3・話の内容、秘密にできる?
A3
もちろん、秘密です。私達には守秘義務があります。
オンラインでのお話の時間は、あなたとリスナーの二人の時間です。
もし、他の専門機関などと連携が必要な時には、あなたの許可をお願いいたします。
Q4・お支払い、クレジットカードのみなの?
A4
申し訳ありませんが、今のところはクレジットカードのみでの対応とさせていただきます。
Q5・セッションの流れはどんな感じ?
A5
お話しくださる内容によります。
お試しセッションでは、ただお話を受け入れて聴くだけになってしまうこともあります。
ただ、お話したいことをご自身で話すこと、そしてそれを自分の耳で聞くことと、リスナーの応答で
お気持ちを整理できることもあります。
引き続きお話しをなさりたい等のご希望がある方は2回目以降のセッションをご予約ください。
リスニングはお話しする方のご気分、お気持ちを大切にします。
その時にお話しなさりたい気持ちに寄り添いながらお聴きして、その内容の要点を確認し、そして、気づき、納得されることもあります。
誰かに聞いてもらうだけで気持ちが楽になることもあります。
私達はアドバイスなどはしないようにしています。
私的な意見として、お話しさせていただくこともあります。
何故ならば、私達リスナーはあなたの自己解決能力を信じているからです。